今田研究室ホームページへ

 この章の最初にもどる 前のページ 次のページ


電流を運ぶのは、誰?
  [太った電子か、過疎のホールか?]

  モット絶縁体から電子濃度が変化して金属となったとき、動き出すのは
 電子であると考えたほうがよいのか、電子のいないすき間であると考えた
 ほうがよいのか?

すき間(ホール)であると考えた場合

     モット絶縁体に近い金属ではホールの数は少ないので、
     わずかなホールが走り回っている。

     このとき、電流を運ぶのはスピンを持たない電荷である。
     電荷がスピンから切り離されてしまった。(スピンと電荷の分離

電子であると考えた場合

    モット絶縁体に近い金属では電子はひしめきあっていて、
    めったに動けない。回りの電子のために動きにくくなって
    いる様子はたくさん衣を着て着膨れして動きにくくなって
    いるのに似ている。

    金属の標準的な理論である、フェルミ液体理論ではこれを
    有効質量が増大したと捉える。
この章の最初にもどる 前のページ 次のページ 

今田研究室ホームページへ